11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

奈良市議会 2022-03-10 03月10日-04号

まず市長からは、飛鳥地区の地域ふれあい会館ということで、まず、その会館の持ち方として公共施設運営効率化に取り組むという中で、既存の公共施設有効活用複合施設としての設置も含めて検討されているということでございました。 今日は設置場所として、予定とはいえ、具体的に極楽坊あすかこども園の移転後の敷地と明言いただきました。ありがとうございます。

奈良市議会 2020-03-06 03月06日-04号

1年目でございます平成30年度におきましては、主なものといたしまして、9つ項目のうち、市税徴収債権回収強化とさらなる歳入確保として、催告財産調査早期着手による早い段階からの差押え等処分実施、また、ごみ減量による焼却施設管理コスト縮減といたしましては、一般廃棄物処理手数料適正化、また、公共施設運営効率化という部分につきましては、8ございました連絡所の週2日開所への移行、また、職員定数

奈良市議会 2019-09-19 09月19日-03号

平成30年度の成果といたしましては、9つ重点取り組み項目の中から市税徴収債権回収強化とさらなる歳入確保ごみ減量による焼却施設管理コスト縮減公共施設運営効率化取り組み項目実施事項におきまして、年度目標としていた取り組み内容が達成でき、特に市税徴収は、滞納初期段階からの滞納整理に着手する取り組みとして、催告財産調査早期着手による差し押さえ等処分を進め、年度目標値である徴収

奈良市議会 2019-09-18 09月18日-02号

進捗状況についての御質問でありますが、平成30年度進捗状況といたしましては、9項目あるうち市税徴収、また債権回収強化とさらなる歳入確保、そしてごみ減量による焼却施設管理コスト縮減、そして公共施設運営効率化というこの3つの取り組み項目実施事項については、おおむね計画どおり進捗ができたと考えております。 

奈良市議会 2019-03-06 03月06日-02号

市税徴収強化公共施設運営効率化、小・中学校の統廃合、ごみ収集民間委託の拡大、職員の削減や給与見直しなど、市民の暮らしに影響のあるものばかりです。 新年度取り組み期間の2年目となります。新・行財政改革重点取組項目を進めていくに当たって、市民生活影響が出ないようにすべきと考えますが、市長のお考えをお聞かせください。 次に、本庁舎耐震化について質問いたします。 

奈良市議会 2018-12-04 12月04日-02号

次に、施設運営のあり方を見直す、公共施設運営効率化そして、市立小・中学校のよりよい教育環境を整備するための小・中学校規模適正化。また、多様化する保育ニーズに対応するための幼保施設の機能と担い手の最適化の3項目。 さらには、人件費歳出比率見直しを検討する職員定数最適化給与制度見直しによる人件費縮減

  • 1